User talk:Yama0904
Our first steps tour and our frequently asked questions will help you a lot after registration. They explain how to customize the interface (for example the language), how to upload files and our basic licensing policy (Wikimedia Commons only accepts free content). You don't need technical skills in order to contribute here. Be bold when contributing and assume good faith when interacting with others. This is a wiki. More information is available at the community portal. You may ask questions at the help desk, village pump or on IRC channel #wikimedia-commons (webchat). You can also contact an administrator on their talk page. If you have a specific copyright question, ask at the copyright village pump. |
|
-- Wikimedia Commons Welcome (talk) 16:11, 19 April 2017 (UTC)
正しいカテゴリをつけてください
[edit]Yama0904さんはじめましてBatholithと申します。ファイルをアップされる場合は英語(アルファベット)のカテゴリをおつけください。「Category:山」は漢字の山のカテゴリであって山写真用のカテゴリではありません。現状は山の写真が入っていますが、Poanoramioという風景写真のサイト(すでに閉鎖)から自動で転載されたものです。その山のカテゴリがある場合はその山のカテゴリを、ない場合は、自分でつくるか、都道府県の山のカテゴリ(たとえばCategory:Mountains of Nara prefecture)や、山地のカテゴリをお付けください。なおカテゴリの付けすぎにはご注意ください。わずかしか写っていない遠くの山などのカテゴリは不用です(間違いの元になります)。ではよろしくお願いいたします。--Batholith (talk) 14:54, 20 April 2017 (UTC)
座標付加のおすすめ
[edit]Yama0904さんこんにちは。山岳写真にはわかる範囲で撮影地の座標を記述することをおすすめします。これを記述しますと解説欄の記述が読めなくともどの言語の方にも撮影地が分かります。山岳写真は撮影地の地名に並んで、いやむしろそれ以上に方角も重要なので解説欄に書いていただけるとありがたいです。私のこれまでファイルを整理してきた経験ですと「○○山を西から望む。○○より撮影。」のような書き方がベストでしょうか。方位を記す場合は、8方位より16方位がよいです。32方位でもかまいません。
もしご存じでしたら失礼ですが、念のためジオロケーターの使い方を書いておきます。ジオロケーターは、ピンを動かすと座標が出ます。座標は{{Location|37|45|7|N|138|52|17|E}}このような記述をTemplate:Informationの後に記述するだけです。日本での撮影の場合はregion:JPという記述をさらに入れてこのように記述{{Location|37|45|7|N|138|52|17|E|region:JP}}していただけると座標をクリックした場合に日本の地図サービスが上位に表示され利用者にとって使い易くなります。なお、region:JPはジオロケーターのregionのところをautoにすれば自動で出力することもできます。また、Siftキーを押してポンターを動かすと方角が出力される線がピンから出ます。ジオロケーターの使用法について疑問点がありましたらご遠慮なくご質問ください。以上、今後の活動のご参考としていただけましたら幸いです。 --Batholith (talk) 12:44, 1 July 2020 (UTC)