Commons:WMFのコモンズ支援

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
This page is a translated version of a page Commons:WMF support for Commons and the translation is 89% complete. Changes to the translation template, respectively the source language can be submitted through Commons:WMF support for Commons and have to be approved by a translation administrator.
Outdated translations are marked like this.

Shortcut: COM:WMF

概要

ウィキメディア財団は2022-23年次計画において、さまざまな課題の一つとして「ウィキメディア・コモンズとウィキデータにおいて知識というサービスへの貢献を深化」すると記しています。

ウィキメディア・コモンズやウィキデータの投稿者と交わした最近の対話で詳細なフィードバックを受けたことで、以下の各点が明らかになりました。

  • ウィキメディア・コモンズに対する支援を増やす
    • ウィキメディア・コモンズを主題とした熱心なセッションが2件行われ、多くの参加を得ました。アップロード用ツールに関する実用上の問題は多くの参加者に指摘され、もっと恒常的な技術サポートのニーズが提言されました。
    • 初心者がもっと歓迎されていると感じる体験を設け、もっと直観的に使えるツールやチュートリアルが必要という話題が皆さんから出ました。「私たちは他人に対して過度に期待しすぎており、有意義な投稿をする人は信頼を得る方法もサポートの受け方も、自発的に発見するはずだと思い込んでいるのです。」
    • 最近の経緯を通じて、ウィキメディア・コモンズへの画像投稿を簡単にした場合の微妙な点やリスクを知ることができました。
    • これらの対話では、将来のコモンズがどうあるべきか何を避けるべきか、より広いウィキメディアのエコシステムの中で占める役割を巡り、今後もウィキメディア運動で対話が必要だという気づきがありました。

上記に述べた優先事項を巡り、このページではそれぞれの情報の発信源にとらわれず更新していきます。

関連の対話は、ぜひ付属のトークページで自由に始めてください。

更新情報

January 2025

  • Community discussions: Wikimedia Foundation hosted the third conversation with the Community on January 15 about tool investment priority. A summary of the second call has been published. The purpose of these discussions is to help answer one of the key questions for the Wikimedia Foundation's 2025-2026 annual goals: "What decisions can we make with the Commons community to create a sustainable project that supports creating encyclopedic knowledge?"
  • UploadWizard Improvements: The team has proposed new changes to improve the way users can select the appropriate category. The team thinks exposing more clearly the category structure can also help users understand the difference between “depicts” and “category” fields in UploadWizard. The team also expects it would be easier for people to add the correct category, and soa decrease in the amount of work for volunteers in fixing/creating new categories is expected. You can look at the proposed mockups at the landing page.

過去の更新情報

運用中のプロジェクト
  • コモンズ影響度指標:スケーラブルで信頼性が高いデータ製品提供を目的とするプロジェクトであり、コミュニティの指標ニーズに対応し、ウィキメディア・コモンズへの投稿がもたらす影響の理解を進めることを目指しており、対象はウィキメディア運動の参加者、特に学術専門機関(GLAM)その他です。(Commons Impact Metrics。)
  • アップロード・ウィザード改善:アップロード・ウィザードのユーザー体験向上を目指すプロジェクトで、削除提案のリスクを招くメディアのアップロードを最小限に抑えるように設計改善に注力。
  • [[1]]:オープンリファインから一括アップロードと編集をする研修プログラム(OpenRefine)
  • 担当ウィキ法務部コモンズ担当:コモンズの投稿者から課題を提起し、ウィキメディア財団法務部の意見を求める空間(WikiLegal for Commons。WMF Legal Department)
担当職員
  • Virginia Poundstone コモンズ波及効果の指標担当(Commons Impact Metrics)
  • Fiona Romeo コモンズ波及効果の指標担当(Commons Impact Metrics)、所属はFlickypedia、OpenRefine
  • Sneha Patel アップロード・ウィザード改善担当(Upload Wizard Improvements)
  • Benedict Udeh コミュニティ関係専門職
連絡
  • 質問やコメントはぜひトークページに投稿してください。
  • 今後のミーティング日程は、このページでコミュニティの皆さんにお知らせします。皆さんと言葉を交わす時間を楽しみにしています。