Commons:反破壊行為ユニット

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
This page is a translated version of a page Commons:Counter Vandalism Unit and the translation is 83% complete. Changes to the translation template, respectively the source language can be submitted through Commons:Counter Vandalism Unit and have to be approved by a translation administrator.
Outdated translations are marked like this.

Shortcut: COM:CVU

即時の監視

「COM:ANON」はここにリダイレクトされています。copyright rules related to anonymous worksについては、Commons:無名の著作物を参照してください。

IRC

  • #cvn-commons webchat で即時に監視する
  • クリック リンクをクリックすると差分表示を開く
  • 必要に応じて編集を取り消し・差し戻しまたは巻き戻しした場合は、どちらも[巡回済みのマーク]を付ける。
  • 故意の破壊行為の場合は、IP /利用者名をブラックリストに追加する:(ボットコマンドもご参照)
チャットルームでコマンドを使うには、 Voice が必要です。channel ops(オペレータ)にフラグの付与を申請してください。

関連項目:Meta-WikiのCVN / ボット

RTRC

RTRCの外観サンプル
関連項目:RTRC ヘルプ

このツールを使うと、最近の変更をリアルタイムで監視できます。 この RTRC を有効にするにはご利用の個人設定のガジェットタブで指定します。

ヘルプを求めて+外国語の場合

たまたま見かけた質問に答えられない場合および/または自分がしゃべれない言語だった場合。以下の方法で手を貸すことができます:

  • その質問は投稿先が場違いですか? 質問者のトークページを開き、ヘルプデスクについて案内します。自分でヘルプができそうなときは、その質問を質問者のトークページへ移動させ、そちらで直接、回答します。
  • 質問の投稿先は正しい場合は、その投稿の上部に{{Helpme}}テンプレートを追加します。
    オプションとして、投稿が何語で書いてあるか判別できる場合は、テンプレート1番目のパラメータに言語コードを入れます (つまりフランス語なら:{{helpme|fr}}。) こうしておくと自動でヘルプを求めている利用者のカテゴリに分類され、時間が経過しても忘失されることはありません。

投稿先を誤ったコメント

匿名利用者がトークページではなく主題のページにリクエストを投稿してしまうことがときどきあります。例えば特定の写真のファイルページなどで見られます。 これを修正するには、ファイルページとその付随のトークページを編集します。ファイルページにある当該の文章を複写しトークページにペーストするわけですが、ここでテンプレートの{{Unsigned}}もしくは{{Unsigned2}}に署名してトークページに追加し(訳注:ペーストした箇所の上の行に)見出しを書きます。 そして見出し直下に転写元がファイルページだったことを記します (変更履歴に処理をした人が投稿者として記録されるため) 。このとき、移動元を示すテンプレート{{Moved from}}を使います。 {{Moved from|{{subst:SUBJECTPAGENAME}}|[[User:{{subst:REVISIONUSER}}]]}}という便利なコードがあり、トークページの元のファイルページ名を自動で正確にパラメータに記入したり、処理をする人の利用者名を REVISIONUSER の箇所に挿入します。

編集は以下のようになります。

<span id="Request"></span>
== 依頼 ==
{{Moved from|{{subst:SUBJECTPAGENAME}}|[[User:{{subst:REVISIONUSER}}]]}}
''テキストのコメントをここに貼り付け'' {{unsigned2|18:45, 3 August 2010|127.0.0.1}}

もし移動したメッセージの内容がアップロード者もしくはページの執筆者を対象にしていないが、より一般的な内容なら (それでもファイルに関連がある) – テンプレートの {{Helpme}}も使い (また可能であれば言語コードを記入) ファイルのトークページで永久に迷子にならないようにすると良いでしょう。 トークページに移動されたこのコメントを例として参照してください

ファイル

もし間違いをした利用者に気づいたら、そのことを必ずご本人にメッセージしてください。その人は友好的な知らせを読み、行いを改めるかもしれないからです。

新規利用者は、共有IPアドレスか (訳注:不正の) 記録がある場合を除き、歓迎されるべきです。その手続きは当該の利用者のトークページを作成し、次の文字列を記入します。{{Welcome}} ~~~~

巻き戻し後、そのページの名前を転写します。次に利用者トークページならびに/もしくは投稿記録を開きます。

投稿記録を見ると、通常は新規利用者かそうではないか判断できます。あるいはこのページでは (ページ下部のツールボックスから) Luxo による「グローバルな投稿記録」を利用します (別称は「ウィキ横断の貢献」)。 グローバルな投稿記録ページで、その利用者の活動がいちばん多いプロジェクトおよび/または大手のウィキで、その利用者のトークページを探します。見つかったらIPアドレスがたとえば school.en.wikipedia のような共有アドレスかどうか調べます。テンプレート{{SharedIP}}があります。このようなテンプレートをこのページに転記します。

もし当該の利用者が真正の荒らし行為として編集をしたのでなければ、簡略なテンプレート{{subst:test|Pagename}}を使います。それ以上の不正な編集に対しては、テンプレート{{subst:test2|Pagename}}/{{subst:test3|Pagename}}を使い追跡できます。

もし特定の編集者が荒らしを重ねるようでしたら、チャットルーム#wikimedia-commons webchatに参加し (まだ参加経験がないなら) メッセージの始めに!admin@commonsと書き、どの利用者をどういう理由でブロックすべきか説明します。

また、他のプロジェクトのトークページで当該の共有IP{{SharedIP}}または共有の学校IP{{SharedIPEDU}}を見つけてあるなら、それもこちらに転記して情報を補完してはどうでしょうか。

範囲

時として教育機関が複数のIPアドレスを保有し、この場合は (範囲を解明した段階で) そのIP範囲の利用者ページにトークページを作成し、それを他の (既存の) トークページにリンクを張ります。このときIP範囲トークページにテンプレート{{subst:sedu}}を置き、それを他の既存ページに{{include}}します。

サンプルとして User talk:82.203.3.0/29. があります。テンプレート{{SharedIPEDU}}を置いて、関連するIPアドレスの一覧を表示させます。そしてそのうち投稿に使われたものにのみトークページを設けます (一般にIP範囲内にあるからと言ってトークページをくまなく作ってはいけません。投稿に使われたか「contribs」リンクを調べてください)

その結果、関連のIPで投稿に使われたIPに{{User talk:82.203.3.0/29}}というリンクが付き、中心のトークページには関連のIPがまとまります。範囲ページに既に{{Test}}{{Blocked}}メッセージがあるなら、上書きせずに残します。もし適切なら、一括でIP範囲の範囲ブロックを申請します。

学校

ここに一覧にした学校群は有数の大規模なIP範囲を所有しており、連絡するときは事前調査は不要で{{SharedIPEDU}}を貼るだけです。

  • 80.200.24x.xxx (ベルギー、夜間部もあります)
  • 80.201.24x.xxx (ベルギー、夜間部もあります)
  • 82.92.xxx.xxx オランダ
  • 82.93.xxx.xxx (The Netherlands)
  • 213.125.xxx.xxx (The Netherlands)
  • 213.126.xxx.xxx オランダ

プロバイダー

複数のプロバイダーは、大部分もしくはほぼ全ての帯域を企業および/または教育機関にしぼってインターネットに接続する業務を行なっています。 それらの名前が WHOIS で見つかったなら、当該のIPが共有IPであることはほぼ間違いありません。そのIPを利用した他のウィキつまりグローバルな投稿もきちんと調べ、もしかすると他のウィキで発信元の学校もしくはIP範囲を検出してブロック済みだとわかれば、コモンズの利用者トークページに{{SharedIP}}もしくは{{SharedIPEDU}}を貼り、その情報をその引数としてコピー&ペーストします。

著作権の侵害

巡回中に著作権違反を発見したときは報告してください (テンプレートのCOM:DRCOM:CSDを貼ります。) 手順はCommons:著作権侵害を見つけるにはをご参照ください。

良好な利用者

  • 匿名投稿者 で履歴がきれいな良好な利用者 (チェックリストに良質な編集をたくさん残す人を除く) には、利用者登録をおすすめすると良いでしょう。次の文字列でテンプレートと署名を記します。{{subst:register|YourNickname}} ~~~~
  • 信頼できる登録利用者 として巡回者フラッグを申請するにはCommons:Requests for rightsへどうぞ。

管理者の補佐を依頼

管理者の補佐を頼みたいときは次にご連絡ください。

ツール

RTRC — リアルタイム更新監視

ガジェット RTRC個人設定で有効にするだけです。(訳注:Real-Time Recent Changes)

ウォッチリストで利用者登録/アップロードを非表示にする

If you have your Preferences set to automatically Watch everything you do, you might have noticed that it works backwards as well and log entries show up even if a later edit to it is by you (and “Hide my edits” is on), so you might want to hide user creation and uploads from your Watchlist because of watching a user-talkpage and/or file-page respectively to keep it clean.

注意: これらのスクリプトは英語のインターフェイスを前提としています。別の言語設定を使用している場合、これらは機能しません

To hide upload log-entries from your Watchlist, just activate “Hide the upload log from the watchlist” in your preferences.

To hide user creation log-entries from your Watchlist, add the following to your Special:MyPage/vector.js :

mw.loader.load('//commons.wikimedia.org/wiki/User:Krinkle/Watchlist-wo-usercreations.js?action=raw&ctype=text/javascript');

最近の更新のオプションを拡張

This script adds the following filters to the Recent changes options:

Special:MyPage/vector.js に以下を追加します

mw.loader.load('//commons.wikimedia.org/wiki/User:Krinkle/SplitRC2.js?action=raw&ctype=text/javascript');

Snippets for your edit-toolbar

Research shows that adding {{Test}} and {{Welcome}} takes an average 621 ms typing time for an experienced user. Beat that with a click!

Some examples of scripts to add buttons to your editing toolbar are at Commons:Counter Vandalism Unit/scripts. Feel free to use the ones that you like or customize them to your need.

複数のリンクを複数のタブで一斉に開く

For Mozilla Firefox there is an extension allowing you to select multiple links and open them in tabs. This is a nifty tool for selecting the (diff) -links in a RecentChanges-overview.

以前に削除されたファイルを探す

If you suspect socket puppetry or recreation of previously deleted content, COM:SHA1 is the tool of choice.

不正行為のフィルター

There are several abuse filters that capture vandalism and test edits. There may be false positives in some of the filters.

See Special:AbuseFilter を参照して、コモンのすべての (非CVU関連を含む) フィルターを確認してください。

タグ

There are also tags for keeping track of vandalism. There may also be false positives.

ツール集

削除

特定のページを即時削除するべきなのにご自分が管理者ではない場合、テンプレート{{Speedy}}に有効な即時削除の根拠を下記のような属性として添えて貼り付けます。

  • {{speedy|no useful content}}
  • {{speedy|out of [[COM:SCOPE|project scope]]}}
  • {{speedy|deadend redirect}}
利用者トークページに記すメッセージについてはメッセージ用テンプレート集Category:Message templatesをご参照ください

あまり時間が経たないうちに利用者が自分自身で作成したページを白紙化した場合も、{{Speedy}}の対象です。当該の利用者はもしかしてまだコモンズの仕組みに慣れていないため、ページ除去の方法として内容を白紙化したのかもしれません。

もしかなり前からあるカテゴリのページが白紙化された場合は、処理をした利用者の投稿記録を調べて代替のカテゴリがないかどうか確認します。適合する場合は除去ではなくカテゴリのリダイレクト{{Category redirect}}を使います。

ユーザーボックス

受賞 / バーンスター
{{Commons:Counter Vandalism Unit/Star}}

Counter Vandalism Barnstar
Counter Vandalism Award

Many thanks for your contributions related to the Counter Vandalism Unit. For that I hereby give you, Counter Vandalism Unit this Award !

~~~~

{{Commons:Counter Vandalism Unit/Award}}


Counter Vandalism Award
Counter Vandalism Award

Many thanks for your contributions related to the Counter Vandalism Unit. For that I hereby give you, Counter Vandalism Unit this Award !

~~~~

Userboxes
This user is a member of the
Counter Vandalism Unit.